わたしは今年から、大学三年生になります。
一個上の先輩たちは、インターンやら就活準備やらで一番忙しくなってくる時期です。
そんな先輩たちを見ていると、わたしもできるだけ早めに準備しなきゃ、時間がかかりそうなSPIの勉強を今から始めなきゃ、TOEICも目標点まで早く届かせなきゃと。
色々と焦ってきます。
せっかくの春休み、時間を有意義に使って将来のことをたくさん考え、勉強もしようと思っていました。
それが、いつのまにか、ほとんど何もせずに半分が過ぎてしまいました。
周りの仲の良い友達と遊んでみると、もう具体的な目標を決め、それまでの道を進み始めている人はいるのです。
一応視野に入れているだけの人、なにも思いつかずただなんとなく日々を過ごしている人の割合が多く、漠然と不安を抱えている人がほとんどでした。
そんな友達を見ると、どうしてもわたしも、だらけてしまいます。
そこで、今日はやることリストを作るためのメモ用紙、心機一転するために新しいカレンダーや手帳、目覚まし時計まで買ってきてしまいました。
形ばかりでは良いわけはありませんが、これでとりあえず気合が入りました。
これからスケジュールを組み直し、自分を追い込むためのルールを作りたいと思います。
昨日までのもやもやと不安が、少しずつ消えていくのを感じています。
来月は、わたしにとって大切な資格のテストもあります。
まずは、今までだらだらと解いていた過去問の残りを、きっちりと振り分ける作業をしなければなりません。
それが終わったら、夕ご飯は気力を付けるために、お肉でも食べに行こうと思います。
それと、夜中に熟睡できて体の疲れを残さないように、サプリも毎日飲みます。
このサプリは、潤睡ハーブというもので、中々熟睡できない悩みを友人に打ち明けたら、それならこのサプリが良いよって教えてもらったものなのです。
早速、ネットで潤睡ハーブの口コミで効かないとかの感想もチェックして、大丈夫そうなので試しに飲み始めたのがきっかけでした。
今では、もう熟睡のためのお守り代わりにもなっていて、手放せないサプリです。